講演内容 : 「我が国の観光の現状と今後の展望」
講 師 : 国土交通省 観光庁 参与
秡川 直也 氏
開 催 日 : 令和7年10月23日(木)
上記講演の録画映像は会員専用ページでご覧いただけます。
入会のご案内は こちら
講演内容 : 「我が国の観光の現状と今後の展望」
講 師 : 国土交通省 観光庁 参与
秡川 直也 氏
開 催 日 : 令和7年10月23日(木)
上記講演の録画映像は会員専用ページでご覧いただけます。
入会のご案内は こちら
講演内容 : 「新グループ経営ビジョン『勇翔2034』」
講 師 : 東日本旅客鉄道㈱
代表取締役副社長 伊藤 敦子様
開 催 日 : 令和7年10月2日(木)
特集 昭和の鉄道
【特集座談会】
昭和の鉄道を語る
小田急電鉄 山木 利満/青山学院大学 高嶋 修一/鉄道総合技術研究所 小野田 滋
元交通協力会 菅 建彦/元東日本旅客鉄道 白川 保友
【特集寄稿】
昭和の駅舎建築~変遷と歴史的価値~/工学院大学 大内田 史郎
昭和を彩った鉄道車両/日本鉄道車輌工業会・鉄道友の会 佐伯 洋
写真で振り返る昭和の鉄道
運輸・交通界の近況
「アンパンマン列車」25周年を迎えて/四国旅客鉄道 三好 創太
鉄道電気部門における連携と両社の取り組み/東日本旅客鉄道 鶴貝 直也/西日本旅客鉄道 山本 竜太郎
〇〇と鉄道【第10回】
遊園地と鉄道/江戸川大学 大塚 良治
交差点
2030年代に向けた空港アクセス/鉄道ライター・都市交通史研究家 枝久保 達也
交通関係法人連絡協議会から
駅弁140周年に寄せて/日本鉄道構内営業中央会 松橋 信広
鉄道人歴史紀行【VOL.10】
雨宮敬次郎ゆかりの地を訪ねて【山梨県甲州市・長野県軽井沢町・静岡県熱海市】/作家 江宮 隆之
講演会等の報告/協会のうごき/クラブだより/今後の予定
講演内容 : 「戦後80年-2025年の世界と中国」
講 師 :東京女子大学 特別客員教授
高原 明生 氏
開 催 日 : 令和7年9月12日(金)
上記講演の録画映像は会員専用ページでご覧いただけます。
入会のご案内は こちら
交通研究委員会が令和7年9月1日(月)に開催されました。
講 師: 株式会社カズレールウェイコンサルタント 代表取締役社長
田中 一弘 氏
演 題:「一コンサルタントから見た日本の鉄道の未来」
~「鉄道技術の明日を語る会」の活動の紹介と個人的な意見~
講演内容 : 「イベント輸送半世紀・・・EXPO70からEXPO2025まで」
講 師 : 鉄道史学会会員
岩成 政和 氏
開 催 日 : 令和7年7月25日(金)
就任のごあいさつ/一般社団法人日本交通協会 代表理事・会長 冨田哲郎
特集 災害に強い鉄道の実現に向けて
【特集鼎談】
災害に強い鉄道を目指して~2度の大震災から学んだこと~
JR東日本コンサルタンツ 石橋 忠良/元西日本旅客鉄道 池田 靖忠/日本ホテル 里見 雅行
【特集寄稿】
被災企業「阪神電気鉄道」としての役割と備え/阪神電気鉄道 大西 達也
交通のレジリエンス向上へ~総合的な災害対策の必要性/東北大学災害科学国際研究所 奥村 誠
豪雨による斜面災害の危険度評価を見据えたデジタルツインによる斜面の水分の推定/災害科学研究所 小田 和広
大地震発生直前の電離層異常発生について/京都大学 梅野 健
運輸・交通界の近況
東京メトロの新線プロジェクトについて/東京地下鉄 大塚 努・小澤 諒太・久保田 寛之
碓氷峠の交通史と鉄道遺産群の今後の展望/高崎経済大学 大島 登志彦
〇〇と鉄道【第9回】
推理小説と鉄道(国内編)/光文文化財団 山前 譲
交差点
トランプ関税とEVが問う自動車産業は何を売るのか/ジェイ・エム・アール生活総合研究所 松田 久一
交通関係法人連絡協議会から
鉄道少年団のあゆみ/交通道徳協会 丸山 祐樹
鉄道人歴史紀行【VOL.09】
仙石貢ゆかりの地を訪ねて【高知県高知市・福岡県北九州市など】/立教大学 老川 慶喜
講演会等の報告/協会のうごき/クラブだより/今後の予定
第95回 海外交通政策資料研究会
2025年2月13日(木)15:00
【議題及び資料】
【議事概要】
【出席者】
岩沙克次 遠藤俊太郎 佐々木拓二 佐々木敏明 佐藤芳彦 菅建彦 曽我治夫
西江勇二 前田喜代治
特集 地域活性化と鉄道
【特集鼎談】
鉄道による地域活性化の現状とこれから
関西大学 宇都宮浄人/四国旅客鉄道 四之宮和幸/宇都宮ライトレール 高井 徹
【特集寄稿】
東武グループの地域連携の取り組み/東武鉄道 榎本 貴夫
全国高校生地方鉄道交流会の活動と地域の活性化/全国高校生地方鉄道交流会 大溝 貫之
ローカル鉄道復活の鍵は「便利」と「楽しい」だ/鉄道ライター 杉山 淳一
運輸・交通界の近況
「大阪・関西万博」に向けたJR西日本グループの取り組み/西日本旅客鉄道 稲田 寛輝
「バス再興10年ビジョン」の策定/日本バス協会 稲田 浩二
〇〇と鉄道【第8回】
デザインと鉄道(車両編)/近畿車輛 南井 健治
交差点
生成AIで変わるビジネスの未来/野村総合研究所 塩崎 潤一
交通関係法人連絡協議会から
当研究所の概要と最近の取り組み/交通経済研究所 高橋 眞
鉄道人歴史紀行【VOL.08】
田中豊ゆかりの地を訪ねて【東京都千代田区・台東区】/上條・福島都市設計事務所・九州大学 福島 秀哉
講演会等の報告/協会のうごき/クラブだより/今後の予定
第94回 海外交通政策資料研究会
2024年12月5日(木)15:00
【議題及び資料】
【議事概要】
【出席者】
遠藤俊太郎 川﨑孝夫 佐々木拓二 佐藤芳彦 曽我治夫 高津俊司 東充男
前田喜代治