海外交通政策資料研究会第59回

         海外交通政策資料研究会 第59回 議事録
        日時 2017年9月21日(木)15:00

   議題
1Trump政権 のインフラプラン
2 Europe on the Move
3 Shift2Rail Project Award
4 英 2040 ディ-ゼル・ガソリ車販売禁止
5 Network Railの改革
6 West MidlandsフランチャイズJR東日本参加
7 SNCFの無人運転
8 その他
⑴ インド高速鉄道プロジェクト
⑵ 中国350km/h運行再開
⑶ 仏地域圏旅客輸送市場の解放
⑷ Hybrid車両一覧紹介
⑸ 日大生産工学研究所特別シンポジウム報告

  報告及び議事内容
  ①トランプ政権のインフラパケッジ:進行中のもの、ルーラルプロジェクト、道路、トンネ
ル、橋梁建設の新しい方式・技術など3分野で政府2000億ドルを引き金に1兆ドルの予
算規模を表明②EU ’Europe on the Move’の下にモビリティ、クリーンエネルギー、デジ
タル化へ向けて公正な競争的移行のアクションプラン③EU Horizon 2020官民パート
ナー研究の鉄道部門の新技術開発Shift2Rail JUは2017Call for Proposalの補助金プ
ロジェクト会員7件一般10件を選定④英環境省Food & Rural Affairs(Defra)計画によ
り2040からディーゼル、ガソリン車の禁止、自治体に道路改修等のアイデアを含むNO2
対策助成金⑤英Network Rail 投資計画に大幅なサードパーティ参入を認めPeter
Hansford教授の’Unlocking rail investment’を公表⑥NSの子会社AbellioとJREM
(JR東日本・三井物産)のコンソシアム(70.1:29.9)West Midlands Trains Ltdを
2017~2026 のWest Midland Franchise指名⑦SNCF サンドニ研究センターを設置
パリ地区NExTEOシステム、TGVの自律運転、Hyperloopなど次世代先進研究を加速
⑧印Mumbai-Ahmetabad間高速鉄道日本方式採用*中国2011年以降中断されてい
た350km運転再開*仏地域鉄道市場の開放準備

 

平成29年度「汎交通」第Ⅱ号

巻頭鼎談
       大手民鉄の事業運営の現状と展望
      ~多様な主体との連携で沿線価値のさらなる向上を~
                            同志社大学商学部商学科教授 青木 真美 氏
                             ㈱三菱総合研究所主席研究員
 堀  健一 氏
                  [
コーディネーター兼コメンテーター] 鉄道ジャーナリスト 梅原  淳 氏

特集インタビュー
    東京急行電鉄の都市開発事業 ~ 『選ばれる沿線』であり続けるために~
    東京急行電鉄㈱ 太田 雅文 氏                              事務局

    近鉄グループの不動産事業の取り組み ~沿線街づくりと「あべのハルカス」の開発~
    近鉄不動産㈱  西村 隆至 氏                               事務局                                      

論文
    我が国大手私鉄の現況と事業戦略について           神戸大学 正司 健一                        

運輸・交通界の近況
   「観光ビジョン実現プログラム2017」について         国土交通省 高椙  裕

   ―QUARTERLY― 平成29年6月12日(月)~9月8日(金)  

   断章 鉄道創業150年
      第2回  創業期の機関車と客車             交通協力会  佐藤 美知男     

   交差点     
       地方バスの苦境と路線維持への取り組み
                                      バスジャパン編集長 加藤 佳一

平成29年12月15日「講演会」

講演内容 : 「気候変動と気象現象の激化」

講  師  : 東北大学大学院理学研究科  特任教授  西出 則武 氏

開 催 日   : 平成29年12月15日(金)

平成29年11月17日「講演会」

講演内容 : 「緊迫する東アジア情勢と日米同盟」

講  師  : ジャーナリスト    春名 幹男 氏

開 催 日   : 平成29年11月17日(金)

平成29年10月20日「講演会」

講演内容 : 「日本経済の現状と課題
                   -投資としての社会保障、大学教育」

講  師  : 国家公務員共済組合連合会 理事長  松元  崇 氏

開 催 日   : 平成29年10月20日(金)

平成29年9月22日「講演会」

講演内容 : 「人口減少時代の土地問題
                   -『所有者不明化』と制度の課題」

講  師  : 東京財団 研究員兼政策プロデューサー  吉原 祥子 氏

開 催 日   : 平成29年9月22日(金)

平成29年9月4日「交通研究委員会」

交通研究委員会が平成29年9月4日(月)行われました。

   講 師:  東日本旅客鉄道株式会社 総合企画本部
                     品川大規模開発部  次長 有川  貞久 氏

   演 題: 「渋谷駅改良及び周辺街区開発におけるJR東日本の取り組み」

平成29年9月8日「講演会」

講演内容 : 「人口減少と日本経済」

講  師  : 立正大学 経済学部 教授 (東京大学名誉教授)  吉川  洋 氏

開 催 日   : 平成29年9月8日(金)

平成29年9月5日「講演会」

講演内容 : 「変革期の国際情勢と日本」

講  師  : 京都大学 公共政策大学院長 教授  中西  寛 氏

開 催 日   : 平成29年9月5日(火)

平成29年度「汎交通」第Ⅰ号

就任のごあいさつ               一般社団法人日本交通協会会長 大塚 陸毅

特集
    国鉄改革・JRグループ発足30年を迎えて アンケート

論文
    
資本市場から見た国鉄改革30年を振り返る         ジャーナリスト 高木  豊              

運輸・交通界の近況  
   ―REPORT― BEC819系「DENCHA」の開発
                                       九州旅客鉄道㈱ 小玉 宗盛
   ―TOPICS― 「SL復活運転プロジェクト」の概要~SL「大樹」の運転開始に向けて~
                                          東武鉄道㈱ 浜田 晋一 
 
  ―QUARTERLY― 平成29年3月11日(土)~6月11日(日)

   新連載
       断章・鉄道創業150年 
         第1回 鉄道創業とお雇い外国人          交通協力会 佐藤 美知男        

   交差点     
       日本のためにスイスに行こう            高知工科大学教授 大内 雅博