海外交通政策資料研究会第56回

 海外交通政策資料研究会 第56回 議事録 

日時 2017216日(木)1500

議題
① 北東回廊の高速化計画
② Trump政権インフラ投資と資金構想
③ カリフォルニア共和党議員高速化補助金の停止要求
④ NY 2nd Avenue subway
⑤ Abllio Greater Angeliaシェアー40%を三井に売却        
⑥ 英 運賃改正のための実証実験
⑦ SNCFの線路改良投資
⑧ ERTMSの開発促進への業界協力
⑨ デジタル化によるネットワークの効率化
⑩ AV化の効用

 報告及び議事概要

  DOT,NECの全体改良計画の Tier 1 Final Environmental Impact
Statementを発表、高速安定輸送、サービス、施設改良、雇用等の30$120bn計画、Amtrak、鉄道会社、自治体等の合意形成を求める ② Trump政権インフラの老朽化を指摘、運輸長官Elaine Chaoインフラ対策の多様な資金調達に言及、10年間$1.3兆のインフラ投資案につきFRA,STBの具体策、共和党、民主党の議会での対応等に注目 ③ カリフォルニア高速鉄道計画、納税者負担増見込に共和党州議員補助金の停止を要請、地域鉄道計画について様々な論議 ④ 100年計画のNY 2nd Avenue line 3駅開業、Lexington 線と接続⑤NSの子会社Abellio UKGreater Angeliaの持ち株40%を三井に売却しフランチャイズの共同経営、West Midlands の指名2社の一社はAbellio, 三井、JRグループのWest Midlsnds Train ⑥ 英列車運行者、政府、Rail Delivery Group(National Rail)はより簡潔で利用しやすく効率的な運賃制度に変更するためのテストを行う ⑦ 仏SNCF Reseau 10年で€460億の高密度幹線整備を計画⑧欧州信号メーカーはERTMSの早期展開政策に賛意 ⑨ 貨物などのネットワーク産業は微小でも全体効果大のものやスーパーブレインやデジタル技術の情報交換で成果とIRJGEの技術を紹介 ⑩ 無人運転自動車により年間$300bnの節約予想

 

平成29年2月6日「交通研究委員会」

交通研究委員会が平成29年2月6日(月)行われました。

   講 師: (一財) 運輸総合研究所 理事長  春成  誠 氏

   演 題: 「東京オリンピック・パラリンピックに向けた
              交通機関へのサイバーテロ対策について」

平成29年3月10日「講演会」

講演内容 : 「世界の森林鉄道・山岳鉄道」

講  師  : 東京大学大学院農学生命科学研究科
                       森林利用学研究室 教授 酒井 秀夫 氏

開 催 日   : 平成29年3月10日(金)

平成29年2月17日「講演会」

講演内容 : 「トランプ時代の中東・イスラーム世界」

講  師  : 東京大学先端科学技術センター 准教授 池内 恵 氏

開 催 日   : 平成29年2月17日(金)

海外交通政策資料研究会第55回

海外交通政策資料研究会 第55回 議事録

日時 2016128日(木)1500

議題
  ロス都市交通整備売上税増税法案の住民投票結果
  FRA高速鉄道車両の安全基準案
  Trump政権とインフラ整備 
  PTCの設置状況
  MTA Metro-Northに川崎車両追加
  HS2計画の進展
  パリ圏の新運賃制度
  SNCF-Keolisパリメトロ参入を巡る動き
  仏ノルマンディー地域圏主導の鉄道改革と新EMU
  ÖBB DBの夜行列車引受け
 西 高速車両にTalgo
 CRCC  Škodaの獲得計画
⑬ InnoTrans

 報告及び議事概要

①全米交通協会(APTA)によると大統領選と同時の住民投票でロスの都市交通整備(MeasureM)のための売上税0.5%値上案を2/3の多数で承認、全米48都市中33都市で増徴に必要数以上の賛成②FRA高速鉄道安全基準Tier(220mph)についてパブリックコメントを実施、欧州基準との差は少ないが日本にとって非専用軌道区間対応が問題③次期政権交通インフラ投資を強調④PTC貨物12%、旅客23%完成、西海岸進捗、東はSEPTAAmtrak以外は遅れ⑤NY-MTA Metro-NorthEMU-M8 60編成を川崎車両に発注、34編成追加見込、州65MTA35%の資金負担⑥英国政府High Sped2-Phase1(£900m)準備工事契約,Phase2b計画決定⑦パリSTIFIC定期利用者1-2ゾーン料金で5ゾーンまで利用可能に、道路から鉄道への転化を見込み駅駐車場を整備⑧SNCF子会社KeolisGrand Paris Express line15Sud参入を目論み上下分離と国内外の自動運転等の経営実績を強調⑨仏ノルマンディー地域圏、ボンバルディアOmneo Premium40編成を購入(720m国負担)、初めてSNCFの地域間急行を地域圏が運営(運行はSNCF)⑩ÖBB DBの夜行列車網縮小に伴いネットワークの一部と寝台車等57両を取得、Nightjetのブランドでオーストリア、独、伊、スイス間のサービスを開始⑪RENFE 30年の保守契約付きでTalgo高速車両15編成を選定、保守は両者出資の子会社⑫中国CRCC子会社ZELCチェコのŠkoda取得を想定、ZELCウイーンに事務所を開設、LEO Express3EMUを納入予定、CRCC欧州への足掛⑬InnoTransからの報告、快適性・環境・温暖化対応、DigitalIT対応の地域交通、貨物、バスなどの車両群の展示

平成29年1月27日「講演会」

講演内容 : 「国土交通行政について~交通行政の課題と平成29年度予算~」

講  師  : 国土交通省 事務次官  武藤  浩 氏

開 催 日   : 平成29年1月27日(金)

平成28年度「汎交通」第Ⅱ号

巻頭鼎談
       急増する訪日外国人旅客への対応
                      元観光庁長官・首都大学東京特任教授 本保 芳明 氏
                                   京都市観光政策監 糟谷 範子 氏
              ㈱三菱総合研究所 地域創生事業本部 
                  観光立国実現支援チームリーダー主席研究員 宮崎 俊哉 氏
    
                  [コーディネーター]  (一社)日本交通協会理事長 金井  耿  氏

論文

    「満足」から「感動」を与える交通手段へ
                                     ㈱JTB総合研究所 郭  玲玲

    JR東日本における訪日外国人旅行者向けサービス
                                     東日本旅客鉄道㈱ 鈴木 寛幸

運輸・交通界の近況    
   ―REPORT― 空港事業民営化の概要とその推進に向けて
                              ㈱三井住友トラスト基礎研究所 田中 可久

   ―QUARTERLY― 平成28年7月1日(金)~10月31日(月) 

   「第5回JTA人材開発研修(前期)」の開催                       事務局

   交差点     
       「鉄道大国・日本」の“先進”と“後進”       近畿大学名誉教授 斎藤 峻彦

平成28年12月9日「講演会」

講演内容 : 「夢見る力が『気』をつくる」

講  師  : 九州旅客鉄道株式会社  代表取締役会長 唐池 恒二 氏

開 催 日   : 平成28年12月9日(金)

平成28年11月24日「講演会」

講演内容 : 「流動化する朝鮮半島情勢」

講  師  : 関西学院大学国際学部  教授 平岩 俊司 氏

開 催 日   : 平成28年11月24日(木)