平成28年7月4日「交通研究委員会」

   交通研究委員会が平成28年7月4日(月)行われました。

   講 師: 東日本旅客鉄道株式会社 安全企画部 主幹 片方 喜信 氏

   演 題: 「JR東日本震災対策の取り組み」

平成28年7月8日「講演会」

講演内容 : 「がん哲学外来へようこそ
             ~あなたはそこにいるだけで価値ある存在」

講  師  : 順天堂大学大学院 医学研究科 教授 樋野 興夫 氏

開 催 日   : 平成28年7月8日(金)

平成28年6月17日「講演会」

講演内容 : 「参議院選展望と安倍政権の今後」

講  師  : ㈱毎日新聞社 論説室 専門委員 倉重 篤郎 氏

開 催 日   : 平成28年6月17日(金)

海外交通政策資料研究会第51回

 海外交通政策資料研究会 第51回 議事録 

日時 201647日(木)1500

 議題
 Amtrak 2017 予算要求
② ロスアンゼルスLACMTA40年投資計画とGold Line 近車車両
 シカゴCTA中国中車車両
④ DBの損失
⑤ SNCF一部資産の評価減
 Network Rail の民営化問題
  2016英国鉄道予算案
⑧ Trans Pennine Express日立車両
⑨ JakartaBandung DBOM調印

 報告及び議事概要
Amtrak2017年、経費補助$649m、投資資金補助$920mFAST( Fixing America’s Surface Transportation Act)補助$263m、合計$1834mの予算要求、5カ年計画に沿い老朽インフラの整備、高速化、サービス改善を目指す②ロスのMTA、増税を伴うメトロ、バス、ライトレール等40年投資計画を発表。CPOに運輸省FTA長官を招聘。近畿車両Gold Line 21両の現地生産車を納入、総契約数230両③中国中車ボストン地下鉄に続きシカゴCTAから846両の大型受注、工場新設で対応④DB13年ぶり赤字€-917m、EBITDA4778m,天候,スト等による減収。長距離旅客、DB-Shenkerは順調、貨物不振特別償却。5年計画€50bnの投資により質的改善を目指す⑤SNCF決算、EBITDA4.4bn、純益€377m、特別償却後€-12.2bn、投資€8.2bn、内ReseauMobilite同€2.4bn、€276m、€-2.2bn、€3.2bn。年度末の線路と高速車両評価減により新線路使用料等で競争力向上⑥英HS1責任者N.Shaw,Network Railに関する報告書を予算審議に合わせ発表、弾力的な地域対応、自主性など4点を指摘、役割の明確化、利用者重視、ルート、民間の関与など民営化を避けた7項目の提案⑦英National Infrastructure Commission勧告を基礎にHS3Crossrail2の整備、ロンドン市の負担及び計画関与、HS2、駅改良などの予算を議会に提出⑧英Trans Pennine Express日立と車両19編成(全体44)、及び重修繕、滞泊、清掃を含む契約⑨政府とSino-Indonesian Consortiumジャカルタ―バンドン間50年のDBOMコンセッション(.最高速度250km/h、線間4.6m、新駅周辺25kmの排他区域)$5.5bn3/4は中国開発銀行

平成28年4月15日「講演会」

講演内容 : 「ギリシアから見た現在のヨーロッパ」

講  師  : 東洋大学文学部 准教授 村田 奈々子 氏

開 催 日   : 平成28年4月15日(金)

 

平成27年度「汎交通」第Ⅳ号

巻頭座談会
       『鉄道150年史』の編纂に向けて
                   東京大学名誉教授・東京国際大学名誉教授 原    朗 氏
                   跡見学園女子大学教授・立教大学名誉教授 老川 慶喜 氏
                                日本大学理工学部教授 中村 英夫 氏
                            東京大学社会科学研究所教授 中村 尚史 氏
                       高知工科大学大学院工学研究科教授 大内 雅博 氏       

                      [コーディネーター]  (公財) 交通協力会会長 菅  建彦 氏

論文
    社史編纂の意義
      ~第2回「鉄道史に関する懇話会」基調講演より~      大阪大学 宮本 又郎 
    鉄道史研究の現状と課題―鉄道創業150年に向けて
      ~第2回「鉄道史に関する懇話会」基調講演より~      東京大学 中村 尚史
    ハードからソフトへ
                         東京都立大学名誉教授・鉄道史研究家 小池  滋                   
    鉄道遺産の保存・活用の現状とこれから        日本鉄道保存協会 米山 淳一

運輸・交通界の近況    
     ―REPORT― 渋谷駅を基点としたエリア開発への取り組み                                
                                     東日本旅客鉄道㈱  有川 貞久
     ―QUARTERLY― 平成27年9月19日(土)~平成28年3月20日(日)  
         
           「第4回JTA人材開発研修(後期)」の開催                    事務局 

    インタビューNOW!
      中部圏の魅力向上と名駅再開発の実現に向けて、
      名鉄グループ中期経営計画~PLAN123~を推進
                 ―名古屋鉄道㈱ 代表取締役社長 安藤 隆司 氏に聞く―
                                                     
    

    
 交差点     
         福島第一原発事故後、5年が経過して        伊達市長 仁志田 昇司

海外交通政策資料研究会第50回

海外交通政策資料研究会 第50回 議事録

日時 2016218日(木)1500

 議題
①  DB Konzern DB Mobility Logistics Teilkonzern 出資子会社
②  Bad Aiblingの事故
③  DBの今後
   石油価格の下落と米貨物輸送
⑤  Obama 高速鉄道計画の現状
⑥  California 高速鉄道建設
⑦ インドネシア鉄道高速化計画 
⑧ 中国鉄道CRCの収支と投資計画
⑨  ScotRailの車両
⑩  SNCF New Delhi-Chandigarh間高速化計画協力
⑪ 西DFC電化指名
⑫  FSの民営化
⑬ イラン、イタリー鉄道建設協力
⑭ “Urban Transit Operation ,Planning and Economics”の紹介

 報告及び議事概要
①③DB Konzernhaは株式の売却を想定し直轄のNetze Fahrweg,Netze Personbahnhoefeを残し旅客=Bahn Fernferkehr,Bahn Regio,Arriva,貨物=Schenker Rail,Schenker Logistics等をDB Mobility Logistics Teilkonzernsに再編したが、長距離バスの自由化、ガソリン価格の低下、事故、スト、列車遅延等による需要の停滞、企業収支の悪化が続く。Schenkerの一部、英国鉄道Arrivaの売却、余剰設備の淘汰、人員削減、線路設備投資の強化、ネットインフラ整備によるサービス向上等を目指す④米国 カナダ国境付近、南部等でのシェールガス採掘国際価格の低落により産出量大幅減。東海岸、西北、ガルフ地区精製基地へのタンク車輸送、車両リースに大きな影響⑤⑥オバマ大統領の主要政策都市間高速新線建設は、共和党系州知事の予算の返上もありCHSR以外停滞、一方All About FloridaMiami-OrlandoTexas Central PartnersDallas-Houstonなど民間資金による計画浮上。運輸長官は都市内のトラム、近郊線の改良、都市間高速化など鉄道計画を推進。CHSRAは約100mileのインフラ建設をFerrovial Agroman US Corpに指名⑦インドネシア高速鉄道受注の中国とインドネシアコンソシアムとのジョイントKCICは資料の不備から着工は未許可⑧中国鉄道、貨物輸送量減による大幅減収。投資計画は2016-20202.8兆元(約50兆円)と景気刺激1兆元前後の予想。23,000kmの新線により高速線30,000(現19,000)㎞を含む150,000kmの路線網⑨ScotRail25年リース資金により10年保守を含め日立車両70編成(63は英国日立製)発注⑩⑪SNCF New Delhi-Chandigarh間のセミ高速化フィージビリティ調査を受注。インド貨物専用線(西DFC)電化日本資金によるRewan-Vadodaraに次いでJawaharlai Nehru Port間も双実とLTのコンソシアムを指名。⑫⑬伊閣僚会議国鉄の40%の売却を承認。運輸大臣イランとの鉄道協力協定に署名

平成28年3月25日「講演会」

講演内容 : 「全人代を終えた中国の政治動向と日中関係」

講   師 : 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 高原明生 氏

開  催  日  : 平成28年3月25日(金):