令和3年度「汎交通」第Ⅱ号

特集 駅の役割と新たな可能性

▼巻頭鼎談

  駅開発とまちづくりの現状と展望      (一社)鉄道建築協会   叶  篤彦  氏
・               (一財)計量計画研究所・日本大学 岸井 隆幸  氏
・                               東日本旅客鉄道㈱ 伊藤 善彦  氏

                    〔司会・進行〕(一社)日本交通協会 事務局

 

▼論文

 交通まちづくりと鉄道駅への期待               中央大学  原田  昇

 

 Beyond Stations構想~これからの駅の役割とは~ 東日本旅客鉄道㈱ 阿部 健司

▼解説

 広島駅ビルの建て替え計画       西日本旅客鉄道㈱ 原田 潤一・垣沼 輝太

・JR四国における駅活用の事例~大規模開発からコンパクト化まで~
                             四国旅客鉄道㈱ 鎌田 瑞樹

 長崎開発プロジェクト~100年に一度の変革期         九州旅客鉄道㈱ 鮓本 敬太

 新しいまちと一体化した駅改良~南町田グランベリーパーク~   東急㈱ 杉浦 竜太

                                                 

 枚方市駅から始める新しいまちづくりの取り組み  京阪ホールディングス㈱  林 友美

 

運輸・交通界の近況

 北海道新幹線 貨客混載事業           北海道旅客鉄道㈱ 佐藤 秀紀

 

 TOPICS JR東日本 秋田新幹線に新トンネル建設へ  ほか

 QUARTERLY 2021年6月7日(月)~9月5日(日)

交差点
日本企業のSDGs取り組みの進展と今後への期待                                        (公財)地球環境戦略研究機関 小野田 真二     

断章 鉄道創業150年
・ 第18回 第2の黄金時代         (公財)交通協力会 佐藤 美知男

交通関係法人連絡協議会から
 鉄道建築協会作品賞の今昔          (一社)鉄道建築協会 川島 静人

 

令和3年9月17日「講演会」

講演内容 : 「散歩というライフワーク
・             ~月間『散歩の達人』創刊300号を迎えて~」

講  師 : ㈱交通新聞社「散歩の達人」 統括編集長 武田 憲人 氏

開 催 日   : 令和3年9月17日(金)

第78回海外交通政策資料研究会

第78回 海外交通政策資料研究会
2021年6月17日(木)15:00

議題及び資料

1  最近の海外交通情勢概観
2  White House の超党派インフラ法案ブリーフ
3  米政府 CHSRへの10億ドル支出同意
4  CNによるKCSの買収問題その後
5  Great British Railways
6  英ORR日立車両のクラック問題調査
7  EU 第三回 Rail Summit TEE 2.0 構想承認
8  SNCF prix encadrés
9  TGV M
10 RER B の車両デザイン
11 Kassel大学コロナの公共交通への影響分析
12 コロナ後の都市と交通問題

議事概要

① 環境対応新車投入、国際サービス、インフラ整備など4月以降の各国の交通政策概観② 6/10米政府超党派議員による$1.2T/8年間の雇用、クリーンエネルギー、世界経済競争のためのインフラ計画を公表 ③ トランプ政権により中断されていたカリフォルニア高速鉄道に$1Bの政府支出、大幅な工期のずれ ④ CPとKCSの合併問題STB議決権信託を承認、その後CN(1995年民営化)のKCS合併計画が加わり市場強化策、企業評価、議決権信託審査などが進む ⑤ 5/20「Great British Railways The Williams-Shapps Plan for Rail」を議会に提出、Covid-9を契機に民営化に終止符を打ち政府が効率、運賃制度、保守、投資に責任を持つGreat British Railwaysに変換、首相、Shapps運輸長官、Williams 審議会議長がコメント ⑥ 日立製車両のジャッキポイント亀裂に関し、英国規制庁ORRは輸送影響について6/24、契約、設計、保守、技術安全報告を9/9、更にその後綿密な最終報告を行うと運輸省に通知 ⑦ European Year of Railである本年、5/17に第三回Rail Summit-2021 が独主催で開催されThe Letter of Intent for the Trans-Europ-Express 2.0を合意、都市間定時隔サービスの導入と2050の環境目標達成に向け鐵道のインフラ整備,デジタル化を決定 ⑧ SNCF 6/1新しいTGV運賃を発表、運賃幅や複雑さを緩和、イールドマネージメントは継続 ⑨ SNCF オリンピック年2024導入予定のTGV M を公開、中間客車7,8,9(740座席)両、Alstom製100編成発注 ⑩ Ile-de-France Mobilité (IDFM)は2026導入予定のRER B線車両M120のデザインを利用者協議会に伝え、前頭形、座席、手すり、照明等の内装の一部をGrand Paris ExpressやT9と同様住民の選択とし編成、設備、定員等を公表 ⑪ 北ヘッセン運輸連合とKVGのコロナによる利用者減に関し地元カッセル大学は対応策と効果について研究,提言 ⑫ コロナ後コンパクトシティ、スマートシティ、フェアレスシティ、気候変動等の関連で都市形態、土地利用、推進主体等都市と交通問題の再検討の必要は

令和3年7月5日「交通研究委員会」

交通研究委員会が令和3年7月5日(月)に開催されました。

講 師: JR東日本情報システム㈱ 取締役会長 星野 茂夫 氏

演 題:「霞が関、JR東日本での鉄道との係わりと、これからの鉄道への思い」

令和3年7月9日「講演会」

講演内容 : 「JR貨物グループの長期ビジョン2030」

講  師 : 日本貨物鉄道㈱  代表取締役社長 真貝 康一 氏

開 催 日   : 令和3年7月9日(金)

令和3年度「汎交通」第Ⅰ号

特集 交通インフラのメンテナンス

▼巻頭鼎談

  交通インフラメンテナンスの課題と展望     鉄建建設㈱ 林  康雄 氏
・                     日本電設工業㈱ 江川 健太郎 氏
・                     東日本旅客鉄道㈱ 伊勢 勝巳 氏

             〔コーディネーター〕東日本旅客鉄道㈱ 野澤 伸一郎  氏

▼論文

 インフラマネジメントー維持管理・更新に関する技術開発ー

                               城西大学 藤野 陽三 

▼解説

 土木学会 インフラメンテナンス(鉄道)特別委員会の取り組み
    (公社)土木学会 インフラメンテナンス(鉄道)特別委員会/
・                      東日本旅客鉄道㈱ 野澤 伸一郎

・鉄道設備のデジタルメンテナンス実現に向けた研究開発
                   (公財)鉄道総合技術研究所 神田 政幸

 首都高速道路のスマートインフラマネジメントシステム(i-DREAMs)
                         首都高速道路㈱ 丸山 大貴


運輸・交通界の近況

JR四国グループ長期経営ビジョン2030「Good Challenge」中期経営計画2025の策定
                         四国旅客鉄道㈱ 大高 泰三

「JR貨物グループ長期ビジョン2030」について

                         日本貨物鉄道㈱ 林  幸治

QUARTERLY 2021年3月8日(月)~6月6日(日)

断章 鉄道創業150年
・ 第17回 混乱から再建へ         (公財)交通協力会 佐藤 美知男

交差点
・ コロナ禍で調整局面が続く大都市部不動産市場
・               みずほリサーチ&テクノロジーズ㈱ 酒井 才介

交通関係法人連絡協議会から
複合システムである鉄道の各技術分野各業界技術者が結集した鉄道総合技術の協会
                    (一社)日本鉄道技術協会 三沢  彰

令和3年6月18日「講演会」

講演内容 : 「次期衆院解散・総選挙と菅政権の行方」

講  師 : ジャーナリスト 歳川 隆雄 氏

開 催 日   : 令和3年6月18日(金)