交通研究委員会は平成24年9月3日(月)に行われました。
講師:一橋大学名誉教授 宮川 公男氏
演題:「わが国高速道路制度の問題点―基本的問いかけから出発しよう―」
交通研究委員会は平成24年9月3日(月)に行われました。
講師:一橋大学名誉教授 宮川 公男氏
演題:「わが国高速道路制度の問題点―基本的問いかけから出発しよう―」
講演内容:「江戸の町にタイムスリップ~ボストン美術館・浮世絵の正倉院から~」と題し講演会が行われました。
講 師:NHKプロモーション執行役員企画事業部長 牧野健太郎氏
場 所:当協会 大会議室
海外交通資料研究会 第27回 議事録
2012年8月2日 (木)15:00
議題及び資料
★アムトラック北東回廊計画を更新、2040全区間専用軌道と220/mphの次世代高速鉄道化、ニューヨークGateway計画★SAFETEA-LUに代わるMAP21計画の動向★EU議会が鉄道の競争市場強化策の導入を承認 ,年内に規制官の強化、インフラ料金、アクセス条件について新しいDirectiveを予定★イギリス電化のローリング計画のControl Period 5(2014-201)の5.2bnに4.2bnを追加、25kv区間の計画拡大,IEP phase1の200km/hとBi-mode車両供給と保守につき政府とAgility Trains(日立とJohn Laingのコンソシアム)£4.5bnの契約★DB Regioの運行するベルリンS-Bahnを3分割し15年コンセッション計画が進行中★DBは始めて半期で10億人、約8億ユーロの利益★ベルギーSNCB HoldingをOperator SNCBとインフラのInfrabelへ分割方針、スペイン、高速、在来、FEVE区間を来年オープン、RENFEを旅客、貨物、車両保守、列車リースの独立会社に分割、地域、都市交通の運行者の選択の自由★中国はヨーロッパとの鉄道物流輸送のため国際的ジョイントベンチャーを設立★カリフォルニア高速鉄道Proposition1資金の一部$4.5bnの公債発行計画議会で承認★地下を含む17.8kmボローニャリンクが完成し高速化進展★東京工業大学の「中国の高速列車技術と大学における鉄道教育・研究の現状」シンポの報告
海外交通政策資料研究会 第26回 議事録
平成24年6月21日(木)15:00
議事内容
以下の点につき報告があり日本との対比で検討を加えた
★米国運輸長官2008年の鉄道安全改良法に定めた2050までのPTCの設置義務を旅客や危険物輸送を行わない線区について緩和することを発表した★GIEMENSは蘇州,青島、重慶のメトロのCBTCシステム導入契約を獲得した★鉄道輸送、ロジステイク会社DB SHENKER系列のフランスの鉄道貨物会社ECRがプジョー、シトロエンのロジステイック部門GEFCOと協調してフランスGEVREYヤードを拠点にヨーロッパ一円の自動車輸送を開始した★ユーロトンネル会社の鉄道貨物子会社EUROPORTE CHANNELがアントワープからイギリスの高速線経由のピギーバックの試験輸送を開始した★UICとカリフォルニアCHSRA高速鉄道建設に関しパートナーを組むことになった。また7月にフィラデルフィアで行われるUIC総会の日本からの講演者の紹介★鉄道とブラッセル空港をつなぐ新たなPPPによるDIABOLO線と地滑りによるGOTTHARDトンネルの一時休止★深刻化するドイツ近郊輸送の経営問題★マレーシアとシンガポールを結ぶ高速線についての検討再開★韓国主要都市を一時間半で結ぶための高速試験列車HEMU-430試作車の公開
講演内容 「混迷政治と総選挙の行方」
講 師 毎日新聞社 主筆 岸井 成格 氏
開 催 日 平成24年7月20日(金)正午より
場 所 当協会会議室で開催しました。
講演内容 「日本の宇宙開発の現状と展望」
講 師 宇宙航空研究開発機構理事長 立川 敬二 氏
開 催 日 6月22日(金)正午
場 所 当協会 大会議室で開催しました。
交通研究委員会は平成24年7月9日(月)に行われました。
講師: 東日本旅客鉄道㈱ 建設工事部長 中井雅彦氏
演題: 「東北縦貫線計画」について
交通研究委員会は平成24年6月11日(月)に行われました。
講 師:国道交通省道路局高速道路課長 縄田 正 氏をお招きし
演 題:「新東名高速道路の完成のもつ意味とその経済効果について」と題し
出席者と活発な討議が交わされました。
講演内容 「なでしこジャパン、スポーツビジネスの成長戦略」
講 師 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 教授 平田 竹男氏
開 催 日 平成24年7月6日(金)正午
場 所 当協会会議室で開催しました。
講演内容 「東日本大震災と国・地方の危機管理」と題し講演会が行われました
講 師 初代内閣安全保障室長 佐々 淳行 氏
開 催 日 6月8日(金)正午
場 所 当協会大会議室